鎖骨骨折

Web予約

鎖骨骨折について

鎖骨骨折とは

①鎖骨骨折の発生頻度は高く、その多くは介達外力による。
②少年期の骨折は、変形治癒でも旺盛な修復力で自家矯正され機能的にも、外見上の容姿の漸次改善され、予後は良好である。
③小児の場合は不全骨折の割合が多いが頭部損傷の有無に注意する必要がある。
④青壮年期の骨折は、転位が高度となり、第三骨折を生ずる場合がある。
⑤整復固定の不完全による変形治癒もみられる。
⑥整復は完全にされても整復位固定維持が困難で、多くは再転位し、変形を残す。
⑦また過剰仮骨形成による神経障害を併発する場合がある。
⑧不完全整復では仮骨形成が遅く長期間の固定となり、肩関節の抱擁を発生する。
⑨再整復を過度に繰り返し行う事が遷延治癒や偽関節形成の要因となる。

鎖骨骨折の原因

①介達外力で肩部を衝いて転倒した時発生する事がもっとも多い。
②肩関節外転位、肘関節伸展位で手掌を衝いた場合、介達性の衝撃が鎖骨の長軸方向に作用して、外力は鎖骨の力学的に弱い中外1/3境界部に屈曲力として働き発生する。
③直達外力での発生はまれであるが、鎖骨のいずれの部分にも骨折を生ずる可能性がある。
④鎖骨は位置的に表在性であり、直達外力で、外1/3部(外端部)に発生することが多い。

鎖骨骨折の症状

患者は頚部をやや患側に傾け胸鎮乳突筋を弛緩させて疼痛を緩和し、患者の方は下垂し、その肩幅は減少する。鎖骨は皮膚直下に接しているので、骨折部の腫脹、変形、限局性圧痛は著明である。血腫形成による高度の腫脹の存在、皮下出血班の出現、上肢運動制限などが確認できる。

鎖骨骨折の治療方法

整復法

①臥位整復法
患部をベッドの上に、上背部下にま枕を設置し、患肢の動揺を避けるように配慮しながら静かに上体を倒させ、背臥させる。両肩を外転させて、鎖骨付近位骨片の長軸上に遠位骨片がくるように後外上方に患側上肢を置く。この肢位でしばらく放置しておくと転位はほとんど整復される。

②坐位整復法
患者を坐位または椅子に腰かけさせる。この時、臥位整復位を維持する。第1助手は患者の後方に位置して背柱部に膝頭を当てがい両脇に手を入れて両肩を外後方へ引き、短縮転位を取り除く、その際、第2助手hあ患肢の上腕および前腕を把握して上腕と肩甲骨を上外方に持ち上げて下方転位の遠位骨片を近位骨片に近づける。

③術者は両骨折端を両手で把握し、遠位骨片を近位骨片に適合させるよう両骨折端に直圧を加えて整復する。

固定法

①8字帯固定法
背面中央にタオルを置き、巻軸綿包帯を用いて、背8子帯で固定する。三角布にて肘釣する。

②4週間の固定を施す

鎖骨骨折の予防方法

簡単に転倒しないようにする。


Webお問合わせ

電話する
TOP